医療法人慶生会 ひぐち歯科クリニック

お問い合わせ
072-646-8445
  小児歯科

■子供と口臭①

乳幼児期および学童期を通して、全身疾患による免疫力の低下から、子供の口臭が起こりやすくなります。また、精神的なストレスや食習慣、歯磨き習慣によっても口臭が生じる場合があります。

ところで、子供の口臭にも様々なケースがありますが、急に口臭が起こり、以後常ににおう場合は耳鼻科、あるいは呼吸器系など何らかの基礎疾患による呼気性口臭の疑いが強いため、まずは小児科を受診しましょう。

また、徐々ににおうようになったり、口臭があったりなかったりする場合には、小児歯科を受診します。この場合は虫歯を放置していたり、口腔内の清掃状態が不良のため、歯垢がたまって「単純性歯肉炎」を起こしている可能性があります。歯磨き時に出血が見られたら、その疑いが強いといえるでしょう。

その他のケースとしては、口呼吸のため口腔内に雑菌が侵入して不潔になることから虫歯や歯周病を促進してしまい、やがて口臭が生じる場合があります。

 

page top

虫歯と虫歯予防のための食生活について①
虫歯と虫歯予防のための食生活について②
虫歯と虫歯予防のための食生活について③
仕上げ磨き①
仕上げ磨き②
仕上げ磨き③
仕上げ磨き④
仕上げ磨き⑤
フッ素塗布①
フッ素塗布②
フィッシャーシーラント①
フィッシャーシーラント②
フィッシャーシーラントの治療方法①
フィッシャーシーラントの治療方法②
キシリトール入りガムについて
小児の虫歯の特徴①
小児の虫歯の特徴②
小児の虫歯の特徴③
小児の虫歯の特徴④
小児の虫歯の特徴⑤
虫歯予防プログラムと定期検診について
歯が抜けてしまったときには(歯牙脱臼)①
歯が抜けてしまったときには(歯牙脱臼)②
歯が折れてしまったときには(歯牙破折)①
歯が折れてしまったときには(歯牙破折)②

抜けた歯・折れた歯の応急処置について①
抜けた歯・折れた歯の応急処置について②

子供と口臭①
子供と口臭②
授乳と薬について①
授乳と薬について②
きちんと歯を治療してよく噛めば「丈夫で頭のよい子」が育ちます①
きちんと歯を治療してよく噛めば「丈夫で頭のよい子」が育ちます②
小児歯科Q&A①
小児歯科Q&A②
小児歯科Q&A③
小児歯科Q&A④
 診療科目
 メニュー

医療法人 慶生会
ひぐち歯科クリニック
〒567-0817
大阪府茨木市別院町3-34
サンワビル2F
Tel : 072-646-8445


Copyright (c)
HIGUCHI DENTAL CLINIC Med Co