根分岐部病変の分類には有名なものにLindheとNymanの分類とGlickmanの分類の2種類があります。前者は水平方向の骨吸収の程度で分類し、後者は根分岐部の露出の程度で分類しています。
・LindheとNymanの分類
1度:根分岐部にプローベは入るが、歯の幅の3分の1以内である 2度:根分岐部にプローベが3分の1以上入るが、貫通はしない 3度:根分岐部にプローベを入れると、プローベが貫通する
・Glickmanの分類
1級:根分岐部の歯根膜に病変があるが、歯槽骨には病変はない 2級:根分岐部の歯槽骨に部分的破壊があるが、プローベは貫通しない 3級:根分岐部の歯槽骨が破壊され、プローベが貫通するが、根分岐部は歯肉に覆われている 4級:根分岐部の歯槽骨が破壊され、プローベが貫通し、根分岐部が完全に露出している
page top
口臭外来 口腔外科 審美歯科 小児歯科 予防歯科 削らない・抜かない治療 インプラント 歯周治療
トップページ 治療費 院長紹介(院長紹介&挨拶) メールお問い合わせ サイトマップ 友達に知らせる
→ひぐち歯科HP(PC)← →歯科治療恐怖症に対応する大阪の歯科医院 ひぐち歯科クリニックHP(PC)←
医療法人 慶生会ひぐち歯科クリニック 〒567-0817大阪府茨木市別院町3-34サンワビル2FTel : 072-646-8445
Copyright (c)HIGUCHI DENTAL CLINIC Med Co